株式会社yamanoha
yamanohaグレード
※2名以上でご参加の場合も、お申し込みは1名ずつお願いいたします
数量 :
合計 :
手を合わせ、富士を仰ぎ、静かな冬の森を歩く。一年のはじまりにふさわしい、凛とした山時間をご一緒します。
公時神社で参拝と安全確認をすませ、落ち葉と霜柱の道を山頂へ。木々の間からは外輪山の稜線がのぞき、条件が合えば富士山の姿がくっきり。山頂では澄んだ冬空の下、富士を正面にゆったりと昼食とお茶の時間を。復路は富士山を眺めながら乙女峠へと下り、公時神社へ戻ります。
初心者の方や冬の低山デビューにも安心の行程。歩行ペースは参加者に合わせ、経験豊富なガイドが安全第一でサポートします。集合はアクセス良好な御殿場駅。日帰りで無理なく楽しめます。
この一日が、あなたの新年に静かな力をくれる「はじまりの風景」になりますように。
✔公時神社で新年参拝&山頂では富士山を望む縁起の良いルート初詣と富士山詣でが同時に叶う、まさに新年にピッタリの行程
✔冬のクリアビュー山頂からは360度の眺望と冬の澄んだ空に映える富士の大展望
✔ 初心者にも歩きやすい安心ルート公時神社からの王道コース+乙女峠寄り道で変化も楽しめる
ガイド車で公時神社駐車場(登山口)へ移動
公時神社で参拝と安全確認を行い、装備を最終チェック。安全管理を徹底しつつ、冬の森へゆっくり入山します。杉林を抜け、公時神社(=金時神社)コースをマイペースで登っていきます。
樹間越しに御殿場の街並みや外輪山の稜線がのぞき、途中の開けた地点では富士山の姿が現れることも。山頂(1,212m)では澄んだ冬空の下、富士を正面にゆったり昼食とお茶の時間を過ごします。
山頂は視界が開け、条件がよければ箱根や丹沢方面の山並みも楽しめます。復路は乙女峠へと緩やかに下り、路面状況(乾燥・霜・凍結など)に合わせた足運びをレクチャー。必要に応じてチェーンスパイクの着脱と歩き方も扱います。
下山後は「富士八景の湯」へ。富士を望む露天風呂で冷えた身体を温め、休憩室でのんびり。心地よい余韻とともに駅へ向かいます。
ご自身の1年以内の登山経験を以下の表を照らし合わせ、プログラムお申し込みの目安にしていただくものです。ご自身がどこに該当するかご不明な場合は、お申し込み前にお気軽にお問い合わせください。
はい、ございます。3名様以上で同じプログラムにお申し込みの場合、ご人数分のプログラム費用総額から10%割引をいたします。
グループ割引適用をご希望の場合は、お申し込み前にこちらまでご連絡ください。