株式会社yamanoha

2

1/11(日) 金時山 2026 登り初め|富士山を望む 金太郎伝説ハイク

1/11(日) 金時山 2026 登り初め|富士山を望む 金太郎伝説ハイク

富士箱根伊豆エリア

yamanohaグレード

1
価格: ¥11,000
定員 :   5
集合場所
JR 御殿場駅
Language Used on Tour
Japanese
日付: 2026/01/11 (日)
価格1名あたり 数量
¥11,000

※2名以上でご参加の場合も、お申し込みは1名ずつお願いいたします

オプション(レンタル)

オプション 価格 数量
レンタル
登山用ストック(2本)1日
¥1,500
レンタル
チェーンスパイク
¥1,500

数量 :  

合計 :  

新年の清々しい空気のなか、箱根外輪山の名峰・金時山へ

手を合わせ、富士を仰ぎ、静かな冬の森を歩く。
一年のはじまりにふさわしい、凛とした山時間をご一緒します。

公時神社で参拝と安全確認をすませ、落ち葉と霜柱の道を山頂へ。
木々の間からは外輪山の稜線がのぞき、条件が合えば富士山の姿がくっきり。
山頂では澄んだ冬空の下、富士を正面にゆったりと昼食とお茶の時間を。
復路は富士山を眺めながら乙女峠へと下り、公時神社へ戻ります。

初心者の方や冬の低山デビューにも安心の行程。
歩行ペースは参加者に合わせ、経験豊富なガイドが安全第一でサポートします。
集合はアクセス良好な御殿場駅。日帰りで無理なく楽しめます。

この一日が、あなたの新年に静かな力をくれる「はじまりの風景」になりますように。

ハイライト

✔公時神社で新年参拝&山頂では富士山を望む縁起の良いルート
初詣と富士山詣でが同時に叶う、まさに新年にピッタリの行程

✔冬のクリアビュー
山頂からは360度の眺望と冬の澄んだ空に映える富士の大展望

初心者にも歩きやすい安心ルート
公時神社からの王道コース+乙女峠寄り道で変化も楽しめる

こんな方におすすめ

  • 初詣と山歩きをあわせて、新年らしい一日を過ごしたい方
  • 冬の低山で美しい富士山ビューを楽しみたい方
  • 無理なく日帰りで、丁寧なガイドサポートを受けたい方
  • 女性グループやハイキング好きのご友人同士での参加にも◎

料金に含まれるもの

  • ガイド料
  • 消費税

料金に含まれないもの

  • 交通費
  • 温泉入浴料
  • 飲食費用

スケジュールの詳細

スケジュール
集合:9:00 JR 御殿場駅(乙女口)

ガイド車で公時神社駐車場(登山口)へ移動

装備チェック~入山

公時神社で参拝と安全確認を行い、装備を最終チェック。安全管理を徹底しつつ、冬の森へゆっくり入山します。杉林を抜け、公時神社(=金時神社)コースをマイペースで登っていきます。

公時神社コース〜金時山山頂へ

樹間越しに御殿場の街並みや外輪山の稜線がのぞき、途中の開けた地点では富士山の姿が現れることも。山頂(1,212m)では澄んだ冬空の下、富士を正面にゆったり昼食とお茶の時間を過ごします。

山頂の眺め~乙女峠経由で下山

山頂は視界が開け、条件がよければ箱根や丹沢方面の山並みも楽しめます。復路は乙女峠へと緩やかに下り、路面状況(乾燥・霜・凍結など)に合わせた足運びをレクチャー。必要に応じてチェーンスパイクの着脱と歩き方も扱います。

温泉でリフレッシュ!

下山後は「富士八景の湯」へ。富士を望む露天風呂で冷えた身体を温め、休憩室でのんびり。心地よい余韻とともに駅へ向かいます。

解散予定:16:30頃 JR 御殿場駅

歩行強度の目安
  • 歩行時間:約4時間
  • 歩行距離:約6km
  • 標高差:Up 630m / Down 630m

ロケーションマップ

よくある質問

「yamanohaグレード」とはなんですか?

ご自身の1年以内の登山経験を以下の表を照らし合わせ、プログラムお申し込みの目安にしていただくものです。ご自身がどこに該当するかご不明な場合は、お申し込み前にお気軽にお問い合わせください。

yamanohaグレード表

グレード レベル 体力・技術の目安 山の例
1 登山入門者 技術の必要のない低山の日帰りハイキングを楽しめる
  • 高尾山
  • 筑波山
  • 大山(丹沢)
  • 大菩薩嶺
2 登山初級者 難易度の低い山を小屋泊で2日間歩き通せる
  • 塔ノ岳~丹沢山縦走
  • 富士山
  • 燕岳
3 登山中級者 2,000m以上の高山帯を、急登や岩場を含むルートを通過しながら小屋泊で2日間 歩き通せる
  • 赤岳
  • 金峰山~瑞牆山
  • 丹沢大縦走(ヤビツ ~西丹沢)
4 健脚登山者 鎖場・ハシゴ等やや難易度が高いルートを含む3,000m級の高山帯を小屋泊で3日 以上歩き通せる
  • 槍ヶ岳
  • 奥穂高岳
  • アルプス縦走登山
5 登山上級者 技術・体力ともに高度なレベルが必要とされる山で、シビアな気象条件下でも長時間 安定して行動できる
  • 北穂高岳
  • 前穂高岳
  • 大キレット

グループ割引はありますか?

はい、ございます。3名様以上で同じプログラムにお申し込みの場合、ご人数分のプログラム費用総額から10%割引をいたします。

グループ割引適用をご希望の場合は、お申し込み前にこちらまでご連絡ください。

体力に自信がありません。自然プログラムに参加できますか?

現在、健康に問題がなく、ご案内する登山装備をご用意いただくことが可能であれば、参加いただくことは可能です。グレード1のプログラムは、ふだん運動習慣のない方もたくさんご参加いただいています。
 
グループで同じスピードで歩くことに自信がない、個別の歩行レッスンやフィジカルケアをしながら歩きたい等のご要望がある場合は、プライベートプログラムをご用命ください。

Get Enquiry

Enquiry

お申込にあたって

  •  yamanoha自然プログラムは自然環境下での活動であり、予測不能な危険を伴います。自らの心身・所持品の安全は主体的に自己管理するものであるという前提にご理解・ご同意をお願いいたします。
  • プログラム参加には、お申し込みプログラムのレベルに応じた体力と装備が必要です。弊社が提供する行程表や装備リスト等をもとに、ご自身で主体的に体力・装備の準備や情報収集を行っていただく必要があります。
  • お申し込みプロセスにおいて、過去の山行経験をお伺いさせていただきます。ご申告いただいた内容によって、別のプログラムを提案させていただく場合や、参加をお断りする場合がございます。
  • 既往症や健康上のご心配のある方は、医師に相談の上、参加をご判断ください。
上部へスクロール